登録販売者試験 第2章 細かい部分を問う過去問 循環器系ー心臓

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
第2章

この記事では登録販売者試験で出題される、細かい部分の知識を問う問題を独自にまとめたものです。

勉強していて理解度は深まってきたものの、いまいち点数が伸びていない、なんてことはないでしょうか?

点数を伸ばすには、細かい部分の理解が必要となります。今回は循環器系の心臓のについて、細かい部分を問う問題を4つ抜粋しました。

ぜひマスターして、自信をつけてください。

①心臓は、心筋でできた握りこぶし大の袋状の臓器であり、胸骨の後方に位置する。

こちらはです。

臓器の位置関係を問う問題です。

イラストで位置関係を見れば一目瞭然なので、イラストをご活用ください。

②心臓の右側部分(右心房、右心室)は、肺でガス交換が行われた血液を全身に送り出す。

こちらはです。

正しくは

心臓の左側部分(左心房、左心室)は、肺でガス交換が行われた血液を全身に送り出す

です。

心臓の右側(右心房・右心室)と左側(左心房・左心室)の役割を押さえておく必要があります。

右側(右心房・右心室):全身から戻ってきた血液を肺に送る。
左側(左心房・左心室):肺から戻ってきた血液を全身に送る。

③心房には血液を取り込む側と送り出す側にそれぞれ弁があり、拍動と協調して交互に開閉する。

こちらはです。

心房ではなく、心室の記述です。

心臓では心室から血液を送り出しています。心臓では多くの血液を送り出すので、逆流してしまうと大変なため、弁がついています。

③の知識を踏まえて④を解いてみてください。

④心臓の内部は上部左右の心房、下部左右の心室の4つの空洞に分かれており、心室で血液を集めて心房に送り、心房から血液を拍出する。

こちらはです。

正しくは

心房で血液を集めて心室に送り、心室から血液を拍出する

です。

心臓の血液循環の流れは自分で簡単な図を書いて覚えるのが有効です。

こちらのイラストをご活用ください。

また、心臓のポイントをまとめましたので、ご確認ください。

・心筋でできた握りこぶし大の袋状の臓器で、胸骨の後方に位置する。

・心臓の内部は上部左右の心房、下部左右の心室の4つの空洞に分かれている。

・心房で血液を集めて心室に送り、心室から血液を拍出する。このような心臓の動きを拍動という。その際に血液が確実に一方向に流れるよう、心室には血液を取り込む側と送り出す側にそれぞれ弁があり、拍動と協調して交互に開閉する。

心臓の右側部分(右心房、右心室)は、全身から集まってきた血液を肺へ送り出す。

肺でのガス交換が行われた血液は、心臓の左側部分(左心房、左心室)に入り、そこから全身に 送り出される。

動画の方が覚えやす方は動画をご活用ください。

以上が、「細かい部分を問う問題 循環器系ー心臓」の解説でした。細かい部分を1つずつ覚えていくことで、点数アップや自信につながります。ぜひ勉強にお役立てください。

https://www.mhlw.go.jp/content/000956952.pdf

試験問題作成に関する手引き(令和5年4月)(厚生労働省)

コメント

タイトルとURLをコピーしました